茅乃舎だしは万能調味料! 和食にも洋食にも使えます 茅乃舎のだしシリーズはラインナップが豊富で、いろいろな素材を使ったものがあります。その中でも特にオススメなのが「煮干しだし」と「野菜だし」です。 まずは「煮干しだし」から紹介します。
かやの や 煮干 し だし- かつお2:煮干し1:昆布1が黄金比率 であると判明(私調べ)。 ちなみに茅乃舎のだしパックには「あご(トビウオ)」が入っているのですが、あごは上質なものを使い上手に出汁を取らないと逆に魚臭くなるそうなので省くことにしました。 自家製だし 茅乃舎(かやのや)の1袋だしを使って安く比較:うま味体験 さっそく、JR東京駅構内地下1階のグランスタ丸の内へ行って買ってきました! ここでは 1パック100円台で買える「1袋だし」 があるので、だしの違いを比較するのにはもってこいですね!
かやの や 煮干 し だしのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿